先輩社員の声
令和2年度入社 社会環境部 環境資源担当 N
大学で学んだ知識を生かして仕事をしたいと考え、三陽技術コンサルタンツを選びました。

現在、河川・砂防分野を担当しており、日々の仕事を通して知識や技術などを学んでいます。

まだ、入社してから日が浅く、分からないことばかりで不安もありますが、先輩方のアドバイスのおかげで、少しずつできることが広がっていると感じており、今後は、資格取得にも積極的に挑戦していきたいと考えています。

令和元年度入社 社会環境部 地質担当 T
前職は東京の建設コンサルタント会社にいましたが、群馬から東京への通勤が負担であったのと、2人目の子供が産まれたのを機に転職し、2019年5月に入社しました。入社当初から家事育児をするため、一日6時間と短時間の勤務形態となっています。
業務内容は公共事業のインフラ整備に関わる地質調査です。
具体的には、
- 発注者との打合せ
- 地質調査を開始するまでの段取り
- 現場管理
- 報告書の作成等
になります。

仕事は事務所で行う内業と、群馬県内での地質調査の現場管理等の外業に大きく分かれます。
このうち現場管理は、地質調査の特性として、想定より地層が硬いなどの状況により終了時間が読めなかったり、朝方や夕方の時間帯に検査や打合せの予定が入ったりします。
他方育児も、子供がまだ小さいので、やれ発熱やら具合が悪いやら、予定外のところで急遽休んだり、早退したりということがあります。
これらの現場作業や育児を調整しながら仕事を進めていますが、やはりどうしても調整しきれない場面もあり、そういう時には同じ地質グループの方に適宜サポートしてもらっています。
入社当初は、新しい職場の短時間勤務で、子育てをしながら働けるだろうかと強い不安がありましたが、今では周りの人たちにも助けてもらいながら、毎日充実して仕事ができていることを嬉しく思います。
